
株式会社インプレッション・ラーニング
新しい仲間が加わる、2026年春
「ほんの一言が、“励まし”にも
“ハラスメント”にもなる時代」
準備万端ですか?
新入社員とのコミュニケーション
「飲み会の誘いは拒否される」など、こんな話を聞いたことはありませんか?
多くの悩みが研修を通じて寄せられます。しかし、現実は、手をこまねているだけで、何も行動できていない人が多いのではないでしょうか?
指導が悩む原因は、ずばり、部下の本音を知らないからです。
真面目な課長、部長は、「(新入社員への接し方や指導について知ろうと)Z世代の部下指導や接し方について、書店やアマゾンで本を買い求めたり、YouTubeやTikTokに至るまで情報収集しています。
しかし問題はその中身。どのZ世代に関する書籍も、その9割は40代、50代の上司側の体験を元に語られているものばかり。
Z世代の心の内側が書かれていないのです!! ここをもっと括って強調してください!!一文で部下は、本音は上司には言いたくないもの。
だからこそ、Z世代の特徴や指導方法を知りたければ、Z世代の先生に教えていただくことが一番の近道で王道なのです。
私たちは、Z世代を一括りには説明することには反対の立場をとります。
対人関係は個別対応が原則ですが、あえて、全体的な傾向や特徴を知ることも大切。
Z世代の価値観も正直様々。
普段から様々なタイプのZ世代と接し、職場や仕事のヒリヒリする悩みを肌で感じているZ世代の白附先生から、最近の学生の思っていることや、新入社員の生の声をお伝えできるのです。
本セミナーを受講することで、部下とのコミュニケーションがもっとラクになり自信がもてます。
安心して仕事を任せることができます。部下への声掛けが変わります。部下が自ら動きます。
ハラスメントも無くなります。無用なハラスメントの誤解も解けます。
人手不足の時代だからこそ、部下を変える前に、上司が変わるヒントが散りばめられた2時間。
一生使える、上司が知りたい、効果的なZ世代はじめとした若手の部下指導法や日常のコミュニケーションのポイントをご提案いたします。
皆さんも自信をもって新入社員を迎え入れることができるようになりましょう。
・ 「目立ちたくない」って思う本音
・ 一括りにはできない傾向はこれだ!
・ 好きな先輩、嫌いな先輩
・ 「いい会社だな」と思える瞬間
・ 上司には言わない、会社を辞めようと思った理由 他
・ Z世代の信頼関係のつくり方-1on1の前にもっとやるべきことがある
・ Z世代をやる気にさせる「刺さる」 言葉を選ぶ技術
・ 否定されることに「免疫」がすくないからこそ、求められる肯定的なかかわり方
・ Z世代にもっと自発的に動いて欲しいときの声掛けとは?
・ Z世代のキャリアを一緒に思い描くことも、ハラスメント防止につながる
新春企画
特典 白附先生との個人無料コンサル 限定5名(別途、本日より3日以内日程調整)
※1時間(1名)LINEで日程調整します。 詳しくは、当日セミナー終了後に申込方法をご説明します。
2000年大阪府生まれ。
14歳からTwitter上でインフルエンサーとして活動。エステサロンの商品開発・マーケティング部で企業のSNS運用担当として勤務。
多様性に富んだZ世代の部下たちを抱えながら、チームとして大きな成果をあげ、2022年SNS運用代行コンサルタントとして独立。
これまで、のべ5500名以上にSNSに関するセミナーを実施。
2023年に株式会社OMOCHI創業。Z世代ならではの視点と発想で、企業向けにSNS運用からマーケティングまでのトータルサポート事業を展開している。
TikTokのフォロアーは、開始3か月で2万5000人を突破。